清水識遠

コーチング実践体験記

終わらないタスクとクレームの日々から脱出!プロジェクトを完了させた私の3つの黄金ルール

仕事でもプライベートでもタスクややることが山積み、完了するどころかどんどん新しいタスクや仕事が降ってくる…なんてことはよくあります。 私の場合は新しく引き受けた仕事がまさにこの状態でした。お客様からはクレームが嵐のように寄せられ、かといって現場もサボっているわけでもない…。 この絶望的な状況から、音声コーチングで学んだことを使って、どんどんとタスクを完了させて、4か月でお客様に感謝される状態までにもっていくことに成功。そのときに使った3つのポイントをシェアします。
コーチング実践体験記

未達成ばかりで「目標設定嫌い」だった私が、目標設定が苦にならず、そこそこ達成できるようになった方法

目標設定が苦手?目標設定と聞くだけで気が重くなったり、プレッシャーを感じる人は多いと思います。私も20年来そうでした。そんな私が今では目標設定が楽しくなって、そこそこ達成できるようになりました。なぜ目標設定が嫌いになるのか?その理由もひも解きつつ、目標設定をハックした方法をシェアします。
コーチング実践体験記

地雷踏みまくり!冷戦状態だった夫婦が協力しあえるWIN-WINの関係になれた思考法

犬も食わない夫婦喧嘩。だいたいはどっちが正しい正しくないで終始しがちです。その結果、妥協や一方的な押し付け、しこりを残しつつ生活を続けていくのがほとんどのケースかもしれません。私もご多分に漏れず、同じような道を歩みつつありました。しかし、友人の一言からもう一度何が起こっているのかを整理してみると、自分が見落としていたポイントが山のように!その結果、夫婦にとって妥協でも押し付けでもないWIN-WINが見えてきました。同じ方法を仕事に使ったら、お客さんの希望を叶えつつ、自分も妥協しない提案ができるように。
コーチング実践体験記

リア充なのに空虚だった30歳の僕が、子供のころの楽しさを取り戻した人間関係構築術

大人になって、楽しそうと思えることはすべて試してみたものの…どこか空虚。小学校のころのような楽しさを人生に取り戻すには?そう思った私が試した人間関係の再構築術とは?そして手に入れたものとは?
タイトルとURLをコピーしました